小豆で開運料理を
2025.01.03
開運するのは「体調が良い」という状態を保つことが肝心です。
体調が良いという状況は、腸の働きが良く、各臓器が活発に活動していることがベストです。
そこで、基本となる腸活をすすめるに当たってのおすすめ料理は、小豆です。
小豆で作るお善哉やおはぎ、お饅頭、五穀米入りご飯など等、小豆を使っていれば、腸が活発に動きます。
そして、小豆は大きく邪気を払いますので、毎日、少しでも食べることをおすすめします。
簡単な小豆料理は、一袋の小豆をさっと洗い、お鍋に多めに水を入れ茹でます。
お善哉のときのように茹でこぼしせず、小豆が柔らかくなるまで煮ます。
冷めたら、子供茶碗に半分くらいの量を袋に入れて冷凍しておきます。
ご飯を炊くときや、お汁に入れたり、カレーに入れたり、おかゆにしたりします。
簡単に出来る小豆料理です。
日々は家で作られるもので十分です。
特におすすめは、伊勢神宮のおかげ横丁にある「赤福」がおすすめです。
あんにつけた三筋は五十鈴川の清流を、白い餅は川底の小石をあらわしているとか。
名の由来は‘赤心慶福’という言葉から、赤子のような素直な気持ちで、人様の幸せを自分のことのように喜ぶとの意味。
そして、名の漢字、赤も福も、文字を目にするだけでそのパワーが頂けますし、赤は邪気を払います。
私は、年に数回伊勢神宮を参拝させて頂きますが、必ず数箱の「赤福」を買って帰ります。
日々、健康で過ごせますようにと、知人へのお土産にもしています。