知識と経験で積み上げた人たち
2025.10.06

こんにちは、アイカです。
最近はAIの技術もどんどん上がって
AIのみで作る画像とか音楽とかあるそうですね。
その技術の発展は本当にすばらしと思います。
でも、だからこそか、
最近は「職人」と呼ばれる人たちのすごさを改めて実感しています。
先日、伊勢神宮へ行ってきたのですが、
伊勢神宮は20年に一度「式年遷宮」と呼ばれる
社殿や神具とうを一新する行事があります。
社殿の建て替えによって「常若(とこわか)」という
「永遠に変わらない」という思想を表現していると共に、
日本の伝統建築技術や文化の継承の目的もあると言います。
その歴史は1300年以上
あの伊勢神宮の壮大な建築が
職人たちの知識と技術だけで1300年もの間繰り返し、
作りあげられてきたのだな、と思うと改めて感動してしまいました。
伊勢神宮だけではありません。
建物だけはありません。
それこそ日本だけではありません。
世界中の人間の眼と手だけで作りあげられた数々の造形物を見ると、
それを作りあげた職人の方たちの
努力と知恵と技術力に
胸が熱くなります。