神に導かれた旅
2025.08.05

初めて海外旅行は、南インドのアルナーチャラ山でした。
アルナーチャラ山は「光の山」と呼ばれ、シヴァ神が光の柱として
現れたとされている神聖な場所です。
その山の周りを1周巡礼するというツアーに私は参加していました。
朝日が昇る前に出発し、周りの寺院にお参りしながら
ひたすら歩き続け、ゴール地点に到着する頃には
すでにお昼ごろになっていました。
普段全く歩かない私にとって、最初は不安しかありませんでしたが、
ゴールに近づくにつれて、自然と涙があふれてきました。
もちろん、歩くのが辛かったからではありません。
自分がここを歩いている意味を考えた時に、
自分の中にあったしこりや罪悪感がすでに
許されていたことに気が付いたからです。
そして、この長い時間をかけて歩ききれたことに
とても感動し、達成感を感じました。
この旅の話は、ここで終わりではありません。
不思議な体験はこの後も続きました。
次の日、私は山のふもとで神の石像を売っている親子に出会いました。
たくさんの神々の中で、私が気に入ったものを選ぶと、
その神の名前がたまたまツアーのガイドさんと同じ名前だったのです。
たまたま出会ってたまたま選んだのに、そんなことがあるのかと
さらにこの旅に運命を感じました。
私の家にはこの時の石像が今でも飾ってあります。
初めての海外旅行でしたが、とても印象に残る旅になりました。
きっと神に導かれた旅行だったのだと思います.