ログインして先生の待機状況をチェック

Esperantサポートセンター

受付時間 : 朝9時〜深夜12時

携帯の方はこちら

つなぐ

いい未来

※携帯電話の場合はフリーダイヤルはご利用いただけません。

固定電話の方はこちら

ハッピーハローハッピー

※固定電話の場合はフリーダイヤルがご利用可能です。

Esperantサポートセンター

受付時間 : 朝9時〜深夜12時

携帯の方はこちら

つなぐ

いい未来

※携帯電話の場合はフリーダイヤルはご利用いただけません。

固定電話の方はこちら

ハッピーハロー
ハッピー

※固定電話の場合はフリーダイヤルがご利用可能です。

ビジョンリーディングで未来を見通す「ジョアンナのキラキラ未来」

生活の中の小さな喜び

2025.08.19

こんにちは。
ジョアンナです。

私は日々料理を作り、
人に食べてもらえることに達成感を覚えています。

多くの方は、大きな目標を達成したときに
充実感を感じるのかもしれません。

けれども私の場合、達成感を強く味わうと、
その後は不思議と無気力になってしまうのです。

そのため「大きな達成感」を経験することは、
実はあまりありません。


さらに、一人で作りあげるものに関しては、
達成感よりも探求心が勝ってしまいます。
終わりが見えないほど研究し続けてしまうのです。


たとえば「お店で売っているような
シフォンケーキを作りたい!」と思ったとき。

その時は月に30個以上も焼き、
試行錯誤を重ねました。

また、プリンに挑戦していた頃は
「自分は職人になれるのでは?」と思うほど、
深くのめり込んでいました。

こんな性格だからこそ、
私は大きな目標よりも、
日々のささやかなことに小さな達成感を感じながら生きています。


趣味のひとつに家庭菜園があります。
最近もっとも達成感を覚えたのは、
育てていた大玉スイカを半分に切った瞬間でした。

苗から育てたスイカが、
見事に立派な大きさに育っていたのです。

包丁を入れると、真っ赤でみずみずしい果肉が現れました。

まるで店頭に並ぶもののようで、
その断面を見たときは本当に嬉しくなりました。

実際に食べてみると甘みもしっかりあり、
「やった!」と心から思えた瞬間でした。


こうした小さな達成感や喜びを味わうことで、
日常はもっと鮮やかに彩られていくのだと思います。

みなさんも、ぜひ生活の中で小さな喜びを見つけてみてくださいね。

ジョアンナ

ジョアンナ

記事一覧