「やる気が出ない…」そんな時は“お掃除スイッチ”!
2025.09.09

			こんにちは、ジョアンナです。
9月なのに、まだまだ暑い日が続きますね。
暑いと、なかなかやる気が出ない…そんな日も多いのではないでしょうか?
特に、長期休暇明けなんて本調子に戻るのが大変ですよね。
今日はそんな時におすすめの、私流・やる気アップ法をご紹介します。
Step1:まずは「お掃除」で気持ちを切り替える
 私のブログを読んでくださっている方は、
 「また掃除?」と思われるかもしれません。
 でも、今回の掃除はちょっと違います。
 掃除そのものを「やる気スイッチ」にしてしまうんです!
 たとえば…
  ・友達と食事に出かける前に、玄関をさっと整える
  ・出かけるついでに、テーブルの上を片付ける
  ・顔を洗った後に、洗面台を軽く掃除する
 こんな感じで、何かを始める前に掃除をひとつ挟むだけ。
 「面倒くさいスイッチ」をオフにして、気持ちを切り替える効果があります。
Step2:掃除を“ルーティン化”する
 ポイントは、この流れを習慣にしてしまうこと。
 実は私、掃除が得意なわけではありません。
 むしろ苦手な方です。
 でも、掃除を「やらなきゃいけない家事」ではなく、
 “気持ち切り替えルーティン”として位置づけるとラクになります。
 わざわざ掃除の時間を作らなくても、
 行動の合間に少し取り入れるだけでOK!
 それだけで気分もスッキリ、やる気も回復してきます。
 
Step3:色の力でモチベーションUP
 ここまでは気持ちの切り替え方でしたが、
 最後にもうひとつ、物理的にやる気を上げるコツを。
 それは、服や小物に好きな色・明るい色を取り入れることです。
 色には不思議な力があり、感情や気分に影響を与えます。
  ・暖色系(赤・オレンジなど) 
     → 気分を高めて行動力UP
  ・寒色系(青・水色など) 
     → 気持ちを落ち着かせリラックス効果
 やる気を出したいときは、
 赤やオレンジなどの暖色系を意識してみてくださいね。
-----------------------------
まとめ
 やる気が出ないときは、
 
  ・掃除を小さく取り入れて気持ちを切り替える
  ・好きな色・暖色系を身につけてモチベーションUP
 この2つを意識するだけで、少しずつ行動力が戻ってきます。
 「なんだかやる気が出ないな…」というとき、
 ぜひ試してみてくださいね。
		





