やりたくないこととの向き合い方
2025.09.16

やりたくないけど、やらなきゃいけない…
そんな場面、誰にでもありますよね。
学校や仕事、日常生活の中で、そう感じることは意外と多いものです。
私もできるだけ嫌なことは避けたいと思っていますが、
それでも「やらなきゃいけない!」という場面に直面することがあります。
今日は、そんな時に私が実践している 心を軽くする対処法 をお伝えします。
-------------------------
1)まず「嫌だ」と感じる理由を見つめる
嫌だと思う気持ちの裏には、さまざまな感情が隠れています。
たとえば、
・失敗したらどうしようという 不安
・上手くできるかという 心配
・単純に 面倒だな… という気持ち
などが混ざり合っていることが多いのです。
まずは、「私は何が嫌なのか?」と自分に問いかけてみましょう。
嫌だと感じている対象と、その理由を言葉にすることで、
心が少し整理され、気持ちがラクになります。
2)取り組む過程を“楽しむ”意識を持つ
実際にやると決めたら、どれだけ自分が楽しめるかを意識しましょう。
「嫌だなぁ…」と思う気持ちに飲み込まれず、
少し離れた視点から自分を俯瞰(ふかん)してみてください。
まるでゲームのキャラクターを動かすように、
「嫌がっている自分」を客観的に眺めながら、
取り組む過程を楽しむ工夫をしてみましょう。
ポイントは 結果にこだわりすぎないこと。
「とりあえずやってみよう!」くらいの気持ちがベストです。
3)一人で抱え込まない
「自分がやらなきゃ!」と気負いすぎないことも大切です。
思い切って周りの人や、環境、便利な道具などに頼ってみましょう。
サポートを受け入れることで、気持ちがぐっとラクになります。
-------------------------
一度乗り越えた「嫌なこと」は、次回は少し簡単に感じるはずです。
もしかしたら、「もう嫌じゃない」と思える日が来るかもしれません。
憂鬱になる前に、ぜひ今日お伝えした方法を思い出して
心を軽くして取り組んでみてくださいね。




